初心者でもプロ並みのパースができる!無料アプリで始めるパース1dayレッスン

目次

「イメージが伝わらない…」そんな悩みに終止符を。

施主との打ち合わせで「イメージが違う」と言われたことはありませんか?

図面や言葉だけでは伝えきれない空間の魅力。
そんな時に強力な武器になるのが“パース”です。

でも、「パース制作ってハードル高そう」と感じている方も多いのが現実。
そこで今回は、インテリアコーディネーター向けに開講しているURAKATAstudioの1day Homestyler基本レッスンをご紹介します。

Homestylerって何?業界でも注目の理由

Homestylerは、クラウドベースで使える3Dインテリアシミュレーションツール。
専門ソフトに比べて直感的に使えるため、デザイン初心者や非エンジニアでも写真のように美しいパースを作れるのが大きな特長です。

  • 無料プランから始められる
  • 日本語対応あり
  • インテリアパーツも数万点と豊富
  • 提案資料として即活用できるビジュアル表現が可能

パース初心者にとって、「果たして自分に使いこなせるのか…?」と不安なソフトに、いきなり何万円も投資するのは、正直ハードルが高いですよね。

その点、Homestylerは基本無料で使えるので、まずは気軽に試してみることができます。
操作に慣れてきたら、必要に応じて課金し機能を追加することも可能です。

さらに、Homestylerはパソコンにインストールする必要のないクラウド型アプリ
Wi-Fi環境さえあれば、自宅でもカフェでも、どこからでも利用できるのが魅力です。
特別なスペックのパソコンを用意しなくてもスムーズに動作するので、パース初心者の方でも安心して始められます。

ただそんな非の打ちどころのないように見えるホームスタイラーですが、残念ながら実はデメリットもあります。講座ではメリットだけでなく、デメリットもきちんとお伝えしています。

インテリアコーディネーターがパースを学ぶべき3つの理由

① 提案の“伝わり方”が格段に変わる

「おしゃれ」「ナチュラル」「落ち着いた空間」──こうした言葉のイメージは、人によってまったく異なります。
口頭や手描きのスケッチだけでは、クライアントとイメージのズレが生じてしまうこともしばしば。

そこで力を発揮するのがパース(完成予想図)
口で説明してもなかなか伝わらない空間の雰囲気。
でも、パースを見せた瞬間、「わあ、こんな感じになるんですね!」と、お客様の表情が変わる。
そんなリアクションこそが、パースの力です。

② 現場でのやり直しが減り、コスト削減にも

口頭や図面だけで打ち合わせを進めると、実際の工事が始まってから
「想像していたのと違った」「思っていたより暗い」「床の色がイメージと合わない」など、予期せぬズレが発生することがあります。

こうしたやり直しは、手間とコストの両方に影響し、施主の満足度を下げる要因にもなりかねません。

パースを使って事前にビジュアルを共有しておけば、完成後のギャップを最小限に抑えることができるため、結果的にトラブル回避や工期の短縮、コスト削減にもつながります。

③クライアントからの信頼度が上がる

「この人、本当に私のイメージを理解してくれているのかな?」
打ち合わせでそう感じさせてしまうと提案全体への信頼感が揺らぎます。

でも、パースで完成後のイメージを“見せる”提案ができれば、クライアントは「ここまで考えてくれているんだ」と安心し、提案者としての信頼度が一気に高まります

さらに、視覚的な説明ができると、意思決定もスムーズになり、打ち合わせの回数やストレスも軽減されるというメリットも。

「お願いしてよかった」と思ってもらえるかどうかは、提案の見せ方次第なのです。

Homestylerの1day基本レッスンでできること

Homestylerの基本レッスンでは、アプリの使い方はもちろん、インテリア空間を自分の手で形にしていくための操作のコツまで、しっかりと身につけることができます。

レッスンは完全オンライン・マンツーマン指導
講師が受講者のパソコンを遠隔操作でサポートしながら進めるため、対面レッスンと変わらないクオリティで受講できます。
分からないことがあれば、その場で即解決できるのもマンツーマンならではのメリットです。

さらに、時間無制限の丁寧なレクチャーに加え、受講後2週間のアフターフォロー付き。
レッスン後、実際にひとりで操作してみて分からないことが出てきた場合も、講師がしっかりフォローするので安心です。

📌 基本レッスンの内容

  • Homestylerってどんなアプリ? 特徴とアプリでできること・できないことを知ろう
  • アプリの基本画面と操作の流れを解説
  • 平面図の入力方法(手描き/画像から読み込み)
  • 柱・壁・梁などの基本構造の入力
  • ドア・窓などの建具の配置
  • アーチ型の開口やニッチの作り方
  • 家具の配置と編集
  • マテリアル(素材・色)の設定と変更
  • 外部マテリアルの取り込み方法
  • レンダリングの作成と調整
  • 完成画像の出力方法

🌿 Homestylerは、平面入力からレンダリング、画像出力までパースに制作における必要な一通りの流れを無料で使えるのが大きな魅力です。
初めてでも気軽に試せるうえに、無料でも3Dで空間をシミュレーションしたり、レンダリングを体験することができます。
ただし、高解像度のレンダリングや高度なライティング、一部の高機能パーツは有料となるため、その点もレッスン内でしっかり解説しています。

受講後に得られる“提案力の変化”とは

実際に受講したインテリアコーディネーターからはこんな声が届いています。

「提案の段階で“これが見たかった”とクライアントが即決してくれた!」
「スケッチもうまく描けなくて図面だけで説明したのがウソみたいに説明しやすくなった!」
「SNSやポートフォリオにも活用できて仕事の幅が広がった」

「委託先からそろそろパース作れるようになってと圧をかけられていて辛かったのが一気に解決した!」

「別ソフトのクオリティの低いパースに不満があったけどフォトリアルなパースが作れるようになって大満足!」

まるで写真のようなパースで目の前のクライアントに、より深く届く提案ができるようになるのが、何よりの成果です。

まとめと無料相談のご案内

URAKATAstudioの1day Homestylerレッスンは、
「パースを武器に変えたい」インテリアコーディネーターの皆さまにこそおすすめです。

  • 実践重視のレッスン内容
  • プロ目線でのアドバイス
  • オンライン完全マンツーマンでじっくり学べる体制

ご興味のある方は、まずは無料カウンセリングをご利用ください。

カウンセリングでは、現在抱えているパース制作のお悩みや、今後どのようにスキルを活かしていきたいかといったご相談をじっくりお伺いします。

そのうえで、本当にHomestylerの受講が必要かどうかをご一緒に考えましょう。
場合によっては、他のソフトの方が適していると判断し、別のツールをご提案することもあります。

まずはお気軽に、お話ししてみませんか?

URAKATAstudioでは、建築・インテリア業界のプロフェッショナルの皆様のパートナーとして、高品質なパース制作サービスを提供しています。”デザインの意図を正しく、心地よく伝えたい” そんな想いをお持ちの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

パース制作は全国対応。
兵庫県神戸市・明石市近郊のお客様は
対面によるお打ち合わせも可能です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次